« 八咫烏その2 | トップページ | げんき、剣道にやる気をみせるの巻 »
ミシンの重要な部分として、釜があります。横振りミシンも同じように重要なところなのですが、実は妻の実践用に渡した横振りミシン、 釜の剣先がかなり丸くなっていました。が、それでも凄く調子が良かったので踏んでもらってましたが、近頃だんだん調子がおかしくなり始めていたので思い切って釜を替えてみました。 するとどうでしょう・・・・・・・・・もっともっと調子が良いではありませんか!
ミシンのポテンシャルってすごいですねぇ・・・・・・・・・・・半日潰れましたがこれもいい経験です。 これほど丸くなるまでに一体何回回ったことでしょう、おつかれさまでした。
SINGER 107w102ミシン黒くてカッコいいですね。 実は以前から隠れファンで良くブログ覗かせて頂いてました。 と言うのも107G102横振りミシンを手に入れてからこのブログにたどり着きました。ちょっとやって見ようかと思ってますが、ここのブログの痛々しい指を見るとヒィー(((゚Д゚)))ガタガタこれは身代わりに指人形を指にさしてやらないといけないなどと思い指人形探しています。 横振りの釜なんて新品であるもんなんですね。 このミシンのパーツなんて今でも手に入る物なんですか? お子ちゃま達のキャラがたってて可愛いですね。
投稿: MOPEMOPE | 2013年7月 2日 (火) 00時01分
MOPEMOPEさん コメントありがとうございます。 107w102を持ってるんですね?このじゃじゃ馬な機種は、なかなか慣れるのに時間がかかりますが、自在に扱えるようになるととても楽しいミシンです。ただ、横振り刺繍は出来るだけ指を針に近づけたほうが目飛びしないので、いつかは縫うこともあるかもしれません・・・・それも慣れればブログネタになります(笑)。 釜はまだ新品であるみたいです。ただ、個体により微妙に合わないのもあります。パーツは探せば出てくるようですが、どんどん数が減ってます。うちもできるだけ確保しようとしてますが、特殊なミシンだけにめったに出てきません(泣)。ぜひ技術を身につけて下さいね。 ネタに困れば子どもたちなのです、ありがとうございました~!
投稿: 森田ネーム | 2013年7月 2日 (火) 08時30分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ついに釜を:
SINGER 107w102ミシン黒くてカッコいいですね。
実は以前から隠れファンで良くブログ覗かせて頂いてました。
と言うのも107G102横振りミシンを手に入れてからこのブログにたどり着きました。ちょっとやって見ようかと思ってますが、ここのブログの痛々しい指を見るとヒィー(((゚Д゚)))ガタガタこれは身代わりに指人形を指にさしてやらないといけないなどと思い指人形探しています。
横振りの釜なんて新品であるもんなんですね。
このミシンのパーツなんて今でも手に入る物なんですか?
お子ちゃま達のキャラがたってて可愛いですね。
投稿: MOPEMOPE | 2013年7月 2日 (火) 00時01分
MOPEMOPEさん
コメントありがとうございます。
107w102を持ってるんですね?このじゃじゃ馬な機種は、なかなか慣れるのに時間がかかりますが、自在に扱えるようになるととても楽しいミシンです。ただ、横振り刺繍は出来るだけ指を針に近づけたほうが目飛びしないので、いつかは縫うこともあるかもしれません・・・・それも慣れればブログネタになります(笑)。
釜はまだ新品であるみたいです。ただ、個体により微妙に合わないのもあります。パーツは探せば出てくるようですが、どんどん数が減ってます。うちもできるだけ確保しようとしてますが、特殊なミシンだけにめったに出てきません(泣)。ぜひ技術を身につけて下さいね。
ネタに困れば子どもたちなのです、ありがとうございました~!
投稿: 森田ネーム | 2013年7月 2日 (火) 08時30分