続・鳳凰の巻
追われていた仕事に区切りが付いたので、あの刺繍を・・・
お題は「鳳凰」、全ておまかせ、
納期は冬まで!といわれても、気になって気になって仕方ないんです、隅のほうで呼ばれているような気がして。
まずは下書き これだけ?と思われるでしょうが、これ以上はあまり意味がないのです。(縫っていると消えていきます)
次に糸で下書き これもほどほどですが、いつでも変化できる程度にします。
理由は、縫っている最中にバランスがおかしくなる事があるからです。
そしていよいよ、糸をかけますが、 目は始めの方に入れておきます(タイガーさん直伝)。
今まで目入れを最後にして、どれだけ泣いてきた事か・・・・・・集中力がMAXの時に目を入れる!
完成です!
・・・・・・・・・・・・・・毎度の事ながら、 集中してしまうと、写真を撮る事を忘れてしまいます、すみません(笑)。
1時間足らずの作業ですが、やっぱり1日2枚までです。疲れました・・・
今日は早く休みます。
理由は、最近日曜日を、保育園が休みの日と分かってきた子供たちが、早朝に起きてしまうからです(5時くらい)、(泣)。
« 水着にネームはいります | トップページ | 久々の、「実家に帰らせていただきます」 »
1日2枚って凄いですね!
それだけ集中力が必要ってことですよねえ?
やっぱり僕には無理だ~。
ジャガード刺繍機でも、出来上がりまで待ってられないし・・・。(苦笑)
しかし、鳳凰っていう題材もなかなか素晴らしい・・・楽しみにしてます。
投稿: neko | 2011年7月 2日 (土) 20時13分
全作完成して一覧にしたらすごい迫力だろうね!
楽しみです。
なぜ子供は平日は起こさないと起きないくせに
休みの日には早起きなの(爆)
投稿: leben-papa | 2011年7月 3日 (日) 10時14分
すばらしい。目は最初ですか。タイガーさん秘伝の順番なんですね。メモメモ~。
投稿: tama | 2011年7月 3日 (日) 21時54分
nekoさん
こんばんはー。
鳳凰は尾羽に集中力がいるんです。やたらと時間が掛かって、3枚目はもうやる気が無くなるのです(泣)。
同じ柄でも多分しんどいですが、この尾羽をあちこちになびかせることで、色んな動きが出ます。単調でしんどいけどそこが鳳凰のおもしろいところかな?と思っています。
投稿: 森田ネーム | 2011年7月 3日 (日) 23時13分
papaさん
こんばんは。
今日は早起きしませんでした(笑)。子供はどうやら太陽とともに目覚めるようなので、雨戸をしめておけばゆっくり寝られるかも(笑)。
鳳凰はゆっくりと仕上げていきます。また載せますので~。
投稿: 森田ネーム | 2011年7月 3日 (日) 23時17分
tamaさん
こんばんは、
横振り刺繍はあとからあとから形が変化するので、重要な部分が先、というのが答えなのかも知れません。体や手足はあとからバランスを取れますけど、目だけは難しいです。
タイガーさんにこれを聞いた時は半信半疑でしたが、やってみて超納得!でしたよー(笑)。
投稿: 森田ネーム | 2011年7月 3日 (日) 23時23分