« Handmade 1day market | トップページ | 食べっこ »
うーん・・・・なんでだろう・・・別に変わったことはしていないのに・・・。 今日のSINGERは非常に調子が悪いです。
目は飛ぶわ、糸は切れるわで、作業が全然進みませんでした。
考えられる理由としてはおそらく湿気か・・・・・しっとりしています。
以前、祖父も糸が切れて縫えない時はじだんだ踏んでいた記憶があります。
「おーのよ!」「おーのよ!」という口癖を思い出しました(笑)。
梅雨明けも近そうですが、こんなときでもパリッと仕事をこなせる技術がいるのだなぁー・・・
ひゃー、1時まわっとーる(泣)。
お久しぶりです。 横振りで糸が切れだすと本当にイライラもんです。 最近SINGERの調子が悪く悩んでおります。 個人名で切れだすと時速30枚に激減してしまうよね・・(悔泣)
投稿: tiger | 2011年6月22日 (水) 21時22分
書き忘れです。 ところで「おーのよ!」ってどう言う意味?
投稿: tiger | 2011年6月22日 (水) 21時26分
「OH NO!」かと思いました(爆) 失礼しました
投稿: leben-papa | 2011年6月22日 (水) 22時49分
tigerさん おはようございます。 昨日は子供を寝かしつけにあがって、そのまま寝てしまいました。 つくづく横振り刺繍ってキツイ仕事だと思います、好きじゃないと続きませんね? まだまだ探せば眠っているはずです。いい調子のSINGERが!(笑)
「おーのよ!」は土佐弁と思いますが、腹が立ったときの「ちきしょう!」みたいなもんです。よく叫んでました(笑)。
投稿: 森田ネーム | 2011年6月23日 (木) 09時02分
papaさん おはようございます、 横振りの糸切れのイライラは例えるなら、真剣にドミノを立てているのに 子供たちがまわりできゃーきゃー走り回っています。そこでドミノに当たらなければいいんですが、何度立てても当たってくる・・・・・・・・・・ 「おーーーーーーーーーーーーーーのよっ!!!」 という感じです(笑)。 あれ、ちょっとちがうかな?
投稿: 森田ネーム | 2011年6月23日 (木) 09時10分
森田さんこんにちわ。職人さんにとって、道具は一番大事な宝物ですもんね。きっと森田さんのことだから、横ぶりミシンは凄く大切にされてるでしょうね。道具を大切にしないと、素晴らしい味のある魅力的な刺繍は作れないですよね。本当に頭が下がります。頑張って下さい。
投稿: park.snow | 2011年6月23日 (木) 17時03分
park.snow さん こんばんは。 代わりのものが無くなった時に、人はそれを大事にするんですよねえ・・・ 物がたくさんある時代なので忘れがちですが、ふるもの好きの自分としてはいくつあっても構わないくらい魅力のあるミシンです(笑)。 見つけたらぜひご一報を。
投稿: 森田ネーム | 2011年6月23日 (木) 19時27分
森田さんはじめまして。 調子悪ければ、導入したミシン屋へ言うのが当たり前だと思いますが。
近所の中古ミシン業者にSINGERの黒の横振りや縦振りはちょこちょこ見かけますが守備範囲では無いのでスルーしています(笑)
黒のSINGERだから良い仕事が出来るのか・・・それは有る意味 妄想だと僕は思っています。森田さんの仕事はミシンのおかげでなく、 飽くまで森田さんの技術なのだと思うのですが。如何でしょうか。
テンションを上げのるに、ビンテージミシンは良いですが、 イメージだけではミシンは良い仕事をするとは限らないと思います。
偉そうな意見、誠に失礼致しました。
投稿: unionspecial | 2011年6月25日 (土) 04時37分
unionspecial さん はじめまして。伸之介さん、nekoさんからお噂はよく聞いています(笑)。 本に出られているのも拝見しました、すごいですね。
unionspecial さん、おっしゃるとおりです(笑)。さすが!ごまかしが効きませんねえ・・・調子さえ良ければ、どのミシンでもいいんです。事実、自分が描く絵刺繍のほとんどは、JUKIの横振りミシンで作ってます.SINGERよりも繊細な線が出せるので。
ただ、この黒SINGERに出会わなければ、今でも店の中でもくもくとネーム入れをしていたと思います。まさに、自分のテンションを引き上げてくれたのはこれです。7~8年前、大阪でこのミシンを見たときは鳥肌が立ちました(笑)。
だからうまく機嫌をとりながら大事に使っていくつもりです。
どうしても困った時は大阪に走りますので、そのときはぜひとも!よろしくお願いします。
投稿: 森田ネーム | 2011年6月25日 (土) 09時32分
横ぶりは、あまりに振り良の変化が大きい ので、有る意味かなり大変な機械だと思います。 singer今度仕入れて勉強しときますね(笑) 素晴らしい仕事、これからも頑張ってください(^_^)
投稿: unionspecial | 2011年6月25日 (土) 11時36分
unionspecial さん 心強いお言葉、感謝します! これでまた、思いっ切り踏めそうです、壊れても大丈夫!(笑)。 がんばって腕を磨きます、 ありがとうございます。
投稿: 森田ネーム | 2011年6月25日 (土) 13時06分
今はネットと言う便利なツールが有りますから是非、素晴らしい作品を UPし続けて欲しいです。折角の作品、画像が小さすぎますよ。
雑誌は、載せてもらって確かに感謝していますが、それで仕事が 増えるかどうかは不明です。新規で問い合わせが来る時に 雑誌を見ましたと言われた事は一度も有りません。間接的には 有るのかも知れませんが、今のところ、全てHPやブログを見て連絡 しましたと言う方が100%です。
数年前、ライ○ニングという雑誌から直接取材依頼がありましたが 単独での取材は断りました。僕はあくまで現場の人間であって ミシンと言う物は飽くまで表現をする為の道具だと言う事。
私が関わる方の縁の下の力持ちという形での取材は受けましたが。
ユニオンでなくとも素晴らしいミシンは沢山有りますし、偏った 打ち出しだけはして欲しくないのです。雑誌のたった数ページで ユニオンの歴史が語れるはずは有りません。ですから僕は自分の ブログで表現し続けるしかないのです。昔の技術者へ敬意を払いつつ。 僕のブログも偏ってますけど(笑)
いずれ、SINGERの黒の横振りは手に入れます。そして整備します。 出来上がったら連絡しますから私の仕事場へいらしてください。 そこで森田さんの「仕事」を見せつけてください。
くりくりお目目の可愛いお嬢さんの為に頑張ってくださいね^^
投稿: unionspecial | 2011年6月26日 (日) 03時58分
追伸 僕が黒SINGERマスターできなくても、強力な本物のブレーンが 横浜に控えていますから(笑)ご心配なく。 うお!こんな時間。寝ます。
投稿: unionspecial | 2011年6月26日 (日) 04時25分
unionspecialさん おはようございます。 かっこいいブログ、拝見致しました。お気に入りに登録して、ゆっくり読ませていただきます(笑)。
ブログもHPも、ほとんど知識を持たずに始めて、いまだにへたくそな表現になってますが、こうしてたくさんの知り合いができたのもブログのおかげです。
写真の載せ方、勉強してみます・・・・・デジカメの使い方も全部オートなんです(泣)、これも少しずつ勉強します。
SINGER、ものすごく楽しみにしています。 ありがとうございます! 横浜かぁー、行ってみたいなー。大阪までの距離感が、やっと近くに感じられるようになってきた今日この頃なのです(笑)。
投稿: 森田ネーム | 2011年6月26日 (日) 09時23分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: SINGER機嫌悪い。の巻:
お久しぶりです。
横振りで糸が切れだすと本当にイライラもんです。
最近SINGERの調子が悪く悩んでおります。
個人名で切れだすと時速30枚に激減してしまうよね・・(悔泣)
投稿: tiger | 2011年6月22日 (水) 21時22分
書き忘れです。
ところで「おーのよ!」ってどう言う意味?
投稿: tiger | 2011年6月22日 (水) 21時26分
「OH NO!」かと思いました(爆)
失礼しました
投稿: leben-papa | 2011年6月22日 (水) 22時49分
tigerさん
おはようございます。
昨日は子供を寝かしつけにあがって、そのまま寝てしまいました。
つくづく横振り刺繍ってキツイ仕事だと思います、好きじゃないと続きませんね?
まだまだ探せば眠っているはずです。いい調子のSINGERが!(笑)
「おーのよ!」は土佐弁と思いますが、腹が立ったときの「ちきしょう!」みたいなもんです。よく叫んでました(笑)。
投稿: 森田ネーム | 2011年6月23日 (木) 09時02分
papaさん
おはようございます、
横振りの糸切れのイライラは例えるなら、真剣にドミノを立てているのに
子供たちがまわりできゃーきゃー走り回っています。そこでドミノに当たらなければいいんですが、何度立てても当たってくる・・・・・・・・・・
「おーーーーーーーーーーーーーーのよっ!!!」
という感じです(笑)。
あれ、ちょっとちがうかな?
投稿: 森田ネーム | 2011年6月23日 (木) 09時10分
森田さんこんにちわ。職人さんにとって、道具は一番大事な宝物ですもんね。きっと森田さんのことだから、横ぶりミシンは凄く大切にされてるでしょうね。道具を大切にしないと、素晴らしい味のある魅力的な刺繍は作れないですよね。本当に頭が下がります。頑張って下さい。
投稿: park.snow | 2011年6月23日 (木) 17時03分
park.snow さん
こんばんは。
代わりのものが無くなった時に、人はそれを大事にするんですよねえ・・・
物がたくさんある時代なので忘れがちですが、ふるもの好きの自分としてはいくつあっても構わないくらい魅力のあるミシンです(笑)。
見つけたらぜひご一報を。
投稿: 森田ネーム | 2011年6月23日 (木) 19時27分
森田さんはじめまして。
調子悪ければ、導入したミシン屋へ言うのが当たり前だと思いますが。
近所の中古ミシン業者にSINGERの黒の横振りや縦振りはちょこちょこ見かけますが守備範囲では無いのでスルーしています(笑)
黒のSINGERだから良い仕事が出来るのか・・・それは有る意味
妄想だと僕は思っています。森田さんの仕事はミシンのおかげでなく、
飽くまで森田さんの技術なのだと思うのですが。如何でしょうか。
テンションを上げのるに、ビンテージミシンは良いですが、
イメージだけではミシンは良い仕事をするとは限らないと思います。
偉そうな意見、誠に失礼致しました。
投稿: unionspecial | 2011年6月25日 (土) 04時37分
unionspecial さん
はじめまして。伸之介さん、nekoさんからお噂はよく聞いています(笑)。
本に出られているのも拝見しました、すごいですね。
unionspecial さん、おっしゃるとおりです(笑)。さすが!ごまかしが効きませんねえ・・・調子さえ良ければ、どのミシンでもいいんです。事実、自分が描く絵刺繍のほとんどは、JUKIの横振りミシンで作ってます.SINGERよりも繊細な線が出せるので。
ただ、この黒SINGERに出会わなければ、今でも店の中でもくもくとネーム入れをしていたと思います。まさに、自分のテンションを引き上げてくれたのはこれです。7~8年前、大阪でこのミシンを見たときは鳥肌が立ちました(笑)。
だからうまく機嫌をとりながら大事に使っていくつもりです。
どうしても困った時は大阪に走りますので、そのときはぜひとも!よろしくお願いします。
投稿: 森田ネーム | 2011年6月25日 (土) 09時32分
横ぶりは、あまりに振り良の変化が大きい
ので、有る意味かなり大変な機械だと思います。
singer今度仕入れて勉強しときますね(笑)
素晴らしい仕事、これからも頑張ってください(^_^)
投稿: unionspecial | 2011年6月25日 (土) 11時36分
unionspecial さん
心強いお言葉、感謝します!
これでまた、思いっ切り踏めそうです、壊れても大丈夫!(笑)。
がんばって腕を磨きます、
ありがとうございます。
投稿: 森田ネーム | 2011年6月25日 (土) 13時06分
今はネットと言う便利なツールが有りますから是非、素晴らしい作品を
UPし続けて欲しいです。折角の作品、画像が小さすぎますよ。
雑誌は、載せてもらって確かに感謝していますが、それで仕事が
増えるかどうかは不明です。新規で問い合わせが来る時に
雑誌を見ましたと言われた事は一度も有りません。間接的には
有るのかも知れませんが、今のところ、全てHPやブログを見て連絡
しましたと言う方が100%です。
数年前、ライ○ニングという雑誌から直接取材依頼がありましたが
単独での取材は断りました。僕はあくまで現場の人間であって
ミシンと言う物は飽くまで表現をする為の道具だと言う事。
私が関わる方の縁の下の力持ちという形での取材は受けましたが。
ユニオンでなくとも素晴らしいミシンは沢山有りますし、偏った
打ち出しだけはして欲しくないのです。雑誌のたった数ページで
ユニオンの歴史が語れるはずは有りません。ですから僕は自分の
ブログで表現し続けるしかないのです。昔の技術者へ敬意を払いつつ。
僕のブログも偏ってますけど(笑)
いずれ、SINGERの黒の横振りは手に入れます。そして整備します。
出来上がったら連絡しますから私の仕事場へいらしてください。
そこで森田さんの「仕事」を見せつけてください。
くりくりお目目の可愛いお嬢さんの為に頑張ってくださいね^^
投稿: unionspecial | 2011年6月26日 (日) 03時58分
追伸
僕が黒SINGERマスターできなくても、強力な本物のブレーンが
横浜に控えていますから(笑)ご心配なく。 うお!こんな時間。寝ます。
投稿: unionspecial | 2011年6月26日 (日) 04時25分
unionspecialさん
おはようございます。
かっこいいブログ、拝見致しました。お気に入りに登録して、ゆっくり読ませていただきます(笑)。
ブログもHPも、ほとんど知識を持たずに始めて、いまだにへたくそな表現になってますが、こうしてたくさんの知り合いができたのもブログのおかげです。
写真の載せ方、勉強してみます・・・・・デジカメの使い方も全部オートなんです(泣)、これも少しずつ勉強します。
SINGER、ものすごく楽しみにしています。
ありがとうございます!
横浜かぁー、行ってみたいなー。大阪までの距離感が、やっと近くに感じられるようになってきた今日この頃なのです(笑)。
投稿: 森田ネーム | 2011年6月26日 (日) 09時23分