妻練習。と失敗談
今日は妻が仕事の切れ間を利用して、子供の保育用グッズに名前を入れておりました。
あれこれ悩みながら縫っているようですが実は、これが大きな練習材料、保育用グッズといってもいろんなものがあります。
制服、シャツ、タオル、パンツ、水着、スイムキャップ・・・・縫いにくいのもあります。
・・・思い起こせば、全て実践でやってきた自分は、かなりの失敗を繰り返したなぁ・・・
数ある失敗の中から、今日は「3」事件です。
横振りミシンで直線は結構難しい。の巻
ある日スポーツ店から頼まれたのは、ポロシャツ左胸にブロック体の「3」を縦8cmで刺繍するというものでした。当時、下書きさえあればなんでもいけるような気になっていた自分は、気軽にその仕事を請けました。ところが!ポロシャツって、大きい文字を入れるとすごく縮むんです。その上真っ直ぐに線が引けない・・・何度も上から重ねているうちにガタガタの3Dみたいになりまして、それをごまかそうと縁取り刺繍・・・ああ、また線が曲がっていく・・・・結果、垂れ下がったような「3」が出来上がりました(泣)。お客さんも怒りを通り越して爆笑されてしまい、いまだにブロック体は苦手なのです・・・。
しかし、刺繍するものによっていろいろと考えるようになるのは、そういう失敗があってこそ。
どの指に力を入れるかなんていうのは、指を縫っているうちに分かってきますよー(笑)。
・・・かわいい文字、上出来です!おつかれさまー
よーく、わかります!
刺繍機でもセットの仕方が悪いと、結構歪んじゃいます。
振り幅の大きいサテンなら尚更・・・。
まあ、いろいろ経験して今があるんですよねえ?
お客さんの商品も、ある意味実験台?
「僕のスキルアップのために、泣いてくれ!」って。(笑)
投稿: neko | 2011年6月28日 (火) 08時11分
nekoさん
おはようございます。
結構やらかしてきましたよ。過ぎてしまえば忘れてしまいますが、体は覚えているものですねー(笑)。
きっとどの仕事も、身に付けるまでは稼ぎにならないと思います・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と、いうことはまだ身に付いていない!
まだまだ精進致します。
投稿: 森田ネーム | 2011年6月28日 (火) 09時14分