タイガーマスク高知にも
心温まるニュースが連日報道されております。
自分もまだまだ若いですが、昭和の人情溢れる時代に育ってきました。
昭和・・・映画館の手描きの看板、お店の看板、ガラスにマジックで書いてもそれなりに通用した時代。もう一度、見直される時が来ると信じてます。
で、兎年ですが、タイガーマスクにちなんで大好きなスカジャンの虎です。 これは自分で下書きしたものを型紙にして刺繍したのですが、
同じ型紙でも、チャコの粉を刷り込んでいるだけなので、針を落としていくと消えていきます。
途中からは、想像で描くので、 何回やっても違う顔。
型紙を裏返して刷り込めば左右対称・・・になってない虎の完成です。
昭和のスカジャンを見ていると、熟練した職人さんの刺繍から、初めて踏んだんじゃないかと思うような刺繍、よほど納期に追われていたであろう刺繍までさまざまですが、どれも遊び心とあたたかみが感じられます。
祖父が言っていた、「最後は人と人ぞ。」 を思い出しました・・・
« ジーンズに・ギターケースに | トップページ | ネーム刺繍は »
昔だと「あしながおじさん」のタイガーマスクいい人もいるもんです♪
横線の説明ありがとうございます!! 右上がりにどうしてもなりますが
なんとか習得します。
強弱は、中々難しいですがそこも合わせて綺麗で癖のある字を目指します(笑)
話は変わりますが、そのスカジャンはお店から注文ですか?
それとも、1枚からオーダーで作られるのですか?
投稿: nikkou | 2011年1月13日 (木) 11時50分
nikkouさん
がんばってくださいね。
スカジャンは遊びで作ったものです。1つは母に縫製をしてもらいましたが「もういや。」と断られました。
もう1つは、業者さんに頼んで縫製してもらいました。
が、スカジャンは深いですねー。生地やリブ、ファスナーにまでこだわってこそ、真の価値がうまれるようです。手芸屋さんの材料にもう一工夫必要なようです。
新たなスカジャンを生み出すのもおもしろそうですが、
今はまだ時間がないです。
横須賀にも行ってみたーい。職人さんの残っている桐生にも行ってみたーい・・・今はそんなかんじです(笑)
投稿: 森田ネーム | 2011年1月13日 (木) 13時24分
はじめまして
伸之助さんのブログからジャンプしてきました。
前から拝見はしておりましたが初コメです。
↓の全面刺繍もすごいしトラもかっこいいですね。
横ぶり刺繍屋さんは僕もお付き合いはありますが、
あまりじーっと見たことが今まであまりありませんでしたが
伸之助さんのブログからよ~く見るようになって
あらためて横ぶりの素晴らしさに感動しています。
これからもどんどん良い作品を見せてください。
投稿: 宮本パンチング工芸 | 2011年1月13日 (木) 15時06分
宮本パンチング工芸さん
初めまして、happy2525mamaさんのブログからジャンプして、
昨日覗かせていただきました。これからもよろしくお願いします!
横振り刺繍はなんとか身につけたものの、パソコンは全然慣れないので、
mamaさんに今コーレルドローの基本を教えてもらっています。
ブログを通じてたくさんの知り合いができたので、これからも腕を上げれるようにがんばります。
投稿: 森田ネーム | 2011年1月13日 (木) 16時13分