« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »
ブログを始めて、一ヶ月が近づいています。見返してみると……ゆうきちゃんは、おもしろ写真しか載ってない !ので、先日お天気のよい日に撮れたいい感じのを載せておこう。
今、次のおびさんマルシェに向けて、オリジナルのスタイを製作しています(妻が)。もちろんこのスタイにも刺繍が入っていて、同じ模様のスタイの雰囲気を全く別物に変えてくれるんです。
次のマルシェは・・・7月11日(日)です。
ゆうきちゃんは気持ちいいほどの食べっぷりを見せてくれます。かわいい顔を撮ろうと思ったのです…が!これはこれでいい写真です
森田ネームで仕事を始め13年、ある時からミシンが大好きになってしまいました。最初は糸が切れて切れて、まともに刺繍することすらできませんでした。次は針が折れて折れて大変でした。折れた針が目に飛んできたり、指を刺繍することもあったけど、そのうち針穴の向きで調子をとったり、釜をいじったりしているうち、だんだん仲良くなりました。古いミシンは、本当に丁寧に作られていて、100年くらい前のミシンも全然平気で使えます。しかも風格があります。しかし残念な事に、今では生産されてないので、直しながら使うしかありません。3台はストックしたいなと思い、このSINGERの横ぶりミシンをさがしているうちに、色んなミシンが集まって来ました(写真が横に載ってます)。これからもミシン探しはつづけますが、あくまで刺繍屋さんです。
今日は、県民体育館で剣道大会に出場しました。ちび龍馬は大人剣士に混ざって、会場をウロチョロとしていました。結果は、三回戦負けでしたが、年に一度の大きな大会、旧友とも会えて、よい一日でした。二日後にくる筋肉痛が恐い…
とにかくでかいんです。中にはなんと!ク、クリーム…もちろん一度に食べられるはずもなく、昼もパン、夜もパンです
ステージャーの横ぶりミシンです。その名の通り熟練と呼べる、大きな振り幅で刺繍するミシンです。日本にもあと数台しかないとかあるとか、踏める職人もいるんだとかいないんだとか。どちらにせよ森田ネームになくてはならないミシンです
近頃ケンカが多くなってますが、突然仲良しになっていることがあります。貴重な一枚。このあと転落して大泣き…
久しぶりに春野の実家にきました。げんきくんは、出来立てのトマトを勝手にちぎって食べています。
これはかわいい!と思ってお花を刺繍しました。が、刺繍は裏に抜けるので、赤組専用ぼうしです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |